長柄町社会福祉協議会について

社会福祉協議会(通称・「社協(しゃきょう)」)は社会福祉法(昭和26年法律第45号)第109条に基づき各市区町村単位で設置された地域福祉を担う方々が集い。地域にあった福祉を考え、推進していくための団体です。
社会福祉法人長柄町社会福祉協議会は昭和57年8月20日(設立認可昭和57年7月20日)に法人化され、長柄町における社会福祉活動の発展と活性化により地域福祉の推進を図るために活動しています。
今後も地域包括ケア構築など社会福祉協議会に求められる役割は大きくなっていくものと考えられます。
社会福祉協議会は皆様からの会費、補助金および受託金、介護保険事業、その他事業収入で成り立っています。
会費は社協(しゃきょう)が自ら事業を行うための重要な財源となっています。会費納入については特段のご理解とご協力をお願い致します。
社協会費にご協力お願いします【PDF】
※当会の概要は下記リンク先(CANPANプロジェクトホームページ 主催:日本財団・NPO法人CANPANセンター)でも公開されていますのでご参照下さい。
CANPANプロジェクトホームページ 主催:日本財団・NPO法人CANPANセンター
連絡先
長柄町社会福祉協議会
〒297-0218 千葉県長生郡長柄町桜谷712 長柄町福祉センター内
0475-30-7200
0475-30-7201
アクセス
長柄町社会福祉協議会のアクセスはこちら
Copyright(C) Nagara-Town Council of Social Welfare. All Rights Reserved.